MSDNマガジン、勝手に総目次
2001年
- MSDN Magazine January 2001
- メイン
- コラム
- Editor’s Note:More Blasts from the Past
- New Stuff:Resources for Your Developer Toolbox
- Web Q&A:Webページからの印刷,スクリーンスクレーピング,HTTP要求の起源など
- Serving the Web:Visual BasicのStored Procedure Wizardによる生産性の向上
- Cutting Edge:Internet Explorer 5.5のBinary Behavior
- Under the Hood:LIBCTINY.LIBで,EXE,DLLファイルのサイズを小さくする
- Visual Programmer:高度なASP.NETサーバサイドコントロール
- C++ Q&A:レジストリ中でのブラウザ検出,カーソルの変更,リソースIDの衝突の回避
- MSDN Update: News this Month from MSDN
- MSDN Magazine February 2001
- メイン
- Visual Basic .NET:開発力を強化する新しいプログラミングモデルと拡張された言語
- Windows Forms: GUIアプリケーションを記述するための最新のプログラミングモデル(※書籍版)
- .NET Framework:アプリケーションと型のビルド,パッケージ,配布,管理 Part I
- Web Services:SOAPとASP.NETで再利用可能なWebコンポーネントを組み立てる
- .NETにおけるセキュリティ:Common Language Runtimeによるコードアクセス権の実現
- .NET P2P:Microsoft.NET FrameworkによるP2Pネットワークのアプリケーションの開発
- コラム
- Editor’s Note:.NET Beta 1 Arrives
- New Stuff:Resources for Your Developer Toolbox
- Web Q&A:スクリプティングの相互運用性,Webファーム上のログインコントロール,カスタム更新,アプリケーションサーバなど
- Serving the Web:Visio 2000をVisual Basicから制御する
- Cutting Edge:ASP.NETのコンポーネントモデル
- Bugslayer:.NETにおけるアサーションとトレース
- .NET Column:.NETの特殊な型メンバー
- C++ Q&A:通常のGUI操作をユーザーが実行できないようにする
- MSDN Update: News this Month from MSDN
- メイン
- MSDN Magazine March 2001
- メイン
- Whistler:MMC 2.0オブジェクトモデルを利用して柔軟なコンソールスナップインを作成する(※書籍版)
- Microsoft .NET:マネージドアプリケーション用の独自のCommon Language Runtimeホストを実装する
- リソースリーク:リークするGDIコードの検出/原因の発見/修正
- .NET Framework:アプリケーションと型の,ビルド,パッケージ,配布,管理 Part II
- COM:ATLブリッジを使ってVisual Basic内でレイトバインドイベントを処理する
- Graphics:DirectX Transform SDKを使って、Internet Explorer上でデジタル画像を操作する
- COM+:アプリケーションのトランザクション機能を拡張するために補償リソースマネージャを作成する
- コラム
- Editor’s Note:One Candle on the Cake-Happy Birthday to Us!
- New Stuff:Resources for Your Developer Toolbox
- Web Q&A:セキュリティ設定の検知,WebBrowserコントロールからの印刷,印刷ボタンの隠蔽など
- Serving the Web:Visual BasicとAsyncReadを使ったHTMLの抜粋
- Cutting Edge:サーバサイドASP.NETデータバインディング
- Visual Programmer:高度なASP.NETサーバサイドコントロール Part II
- Under the Hood:MetaViewerによって.NET EXEのメタデータを表示する
- C++ Q&A:ブラウザ検出法再考,ツールバー情報,COMとMFCにおけるIunknown
- メイン
- MSDN Magazine April 2001
- メイン
- コラム
- Editor’s Note:The New Web Q&A
- New Stuff:Resources for Your Developer Toolbox
- Web Q&A:イメージマップtooltip,Mouseover効果,スクリプト実行順序,XMLスキーマなど
- Serving the Web:Visual Basic.NETでWindows Formを使う
- Cutting Edge:サーバサイドASP.NETデータバインディング Part II
- .NET Column:デリゲート入門
- Security Briefs:SSPISecurity Support Provier Interface)再訪
- Wicked Code:CityView―C#を使った手早く簡単なWeb Serviceクライアントの作成
- C++ Q&A:=が参照を返す理由,ごみ箱へのコピー,STLを使うべきケース
- MSDN Magazine May 2001
- メイン
- コラム
- Editor’s Note:On Newstands, on the Web, on CD, and at the Bookstore-MSDN is There for You
- New Stuff:Resources for Your Developer Toolbox
- Web Q&A:TextAreas,AutoCompleteドロップダウンボックス,JScriptガーベジコレクション,キャッシングなど
- The XML Files:XMLのエンコーディング,DTDとネームスペース,バイナリデータ,ネームスペース識別子など
- Cutting Edge:サーバサイドASP.NETデータバインディング Part III :インタラクティブDataGrid
- House of COM:ネイティブコードから.NET CLRへの移植
- Bugslayer:新たな相棒ILDASM
- Basic Instincts:Visual Basic.NETの新機能:変数,型,配列,プロパティ
- C++ Q&A:クラスオブジェクトの初期化,TestADアプリケーションとActive Desktop,#includeの問題
- MSDN Magazine June 2001
- メイン
- SQL Server CE:ハンドヘルドデバイスでデータを格納,更新できるようになった新バージョン
- ポケットPC:ActiveSync 3.1によるデスクトップとのスムースなアプリケーション統合
- FrontPage 2002:データベース接続機能とOffice XPのコラボレーション機能をサイトに組み込む(※書籍版)
- DirectX 8.0:マトリックスパレットスキニングと頂点シェーダを利用した高度なリアルタイムキャラクタアニメーション
- .NET Mobile Web SDK:電話,PDA用のワイヤレスWebアプリケーションの構築とテスト
- WinInet:WindowsベースクライアントアプリケーションでのHTTP通信の有効化
- コラム
- Editor’s Note:All Your Catchphrase
- New Stuff:Resources for Your Developer Toolbox
- Web Q&A:逆方向のナビゲーティング,フレームセットを隠す,XMLノードを参照する,その他
- Data Points:「その場限りのデータ表示Webアプリケーション」を再び取り上げる
- Cutting Edge:DataGridインプレース編集
- .NET Column:デリゲート入門 第2回
- Advanced Basics:Windows Formアプリケーションにおける継承の使用
- Under the Hood:IA-64レジスタ
- C++ Q&A:またまたブラウザ検出法,CPopupTextの修正,COMとIServiceProviderインターフェイス
- MSDN Update: Microsoft Tech•Ed 2001: Destination Atlanta
- メイン
- MSDN Magazine July 2001
- メイン
- コラム
- Editor’s Note:Name Our New ASP Column!
- New Stuff:Resources for Your Developer Toolbox
- Web Q&A:Office Officeチャートコントロール,ASP内でウィンドウを開く,参照されたURL取得など
- The ASP Column:ASP.NETの接続モデルと,カスタマイズしたHTTPハンドラ/応答オブジェクトの書き方
- The XML Files:XMLネームスペースの理解
- Cutting EdgeWebのカスタムデータレポート
- Advanced Basics:10歳を迎えたVisual Basic
- Under the Hood:IA-64レジスタ PartII
- C++ Q&A:CatViewによるカテゴリの理解,ツールバーの256色表示
- MSDN Magazine August 2001
- メイン
- コラム
- Editor’s Note:Surfing in the Sky
- New Stuff:Resources for Your Developer Toolbox
- Web Q&A:インクルードファイル,ActiveX DLL,JScriptでウィンドウをターゲットにする,フォームサブミッションのキャンセルなど
- Data Points:ADOからXMLへの変換:DataManagerコンポーネントを使ってデータアクセス層を構築する
- Cutting Edge:ASP.NETでの再利用性:コードビハインドクラスとページレット
- .NET Column:デリゲートによるイベントの実装
- Basic Instincts:Visual Basic.NETの新機能の活用 PartII
- Bugslayer:Visual C++.NETの新しいスイッチを駆使したコードの最適化と調整
- C++ Q&A:別のアプリケーションのウィンドウからテキストを取得する,Explorerバーで[Backspace]キーを機能させる
- MSDN Magazine September 2001
- メイン
- SharePoint:SharePoint Portal Serverによるイントラネット管理の効率化と利便性の向上
- C#とWeb:Microsoft.Net FrameworkのマネージジドコードでWebクライアントアプリケーションを書く
- ASP.NET:XMLとWebフォームを使ってインターネットサイトで顧客の発注情報を収集する
- .NET移行のケース・スタディ:ASP.NETを使った,beta.visualstudio.net Webサイトの構築(※書籍版)
- Windows Management Instrumentation:アプリケーションにシステムイベントを通知するWMIプロバイダの開発
- コラム
- Editor’s Note:And Now for Something Completely Different
- New Stuff:Resources for Your Developer Toolbox
- Web Q&A:XPath,XML Notepad,データアイランド,ケースセンシティビティ,XSLなど
- The ASP Column:ASP.NETのHTMLコントロールとWebコントロール
- The XML Files:Microsoft.NET用のXMLプロバイダを記述する
- Cutting Edge:ASP.NETの再利用性 PartII
- Advanced Basics:コンパイルオプション,PictureBoxへのイメージのロード,.NETアプリケーションの配置ほか
- Under the Hood:Windows XPの新しいベクタ化例外処理
- C++ Q&A:コンテキストメニューの無効化,ドキュメントオブジェクトへのコマンドの送信
- メイン
- MSDN Magazine October 2001
- メイン
- COM+統合:分散アプリケーション開発を支援する.NETエンタープライズサービス
- Visual FoxPro 7.0:Program Your Data with Powerful New COM, XML, and Web Services Support
- MSLU:Microsoft Layer for UnicodeによるWindows 9xプラットフォーム用Unicodeアプリケーションの開発
- BizTalk:オーケストレーションデザイナを使ってビジネスルールのデザインパターンを実装する
- ISAPIエクステンション:HTTPのもとでのファイルアップロードを実現するIIS用DLLの開発
- Win32リソース:C++を使ってプログラム内でグローバルカーソルの形状とIDを取得する
- ISAPIフィルタ:IIS用アンチスクレイピングフィルタ,SiteSentryの設計
- コラム
- メイン
- MSDN Magazine November 2001
- メイン
- コラム
- Editor’s Note:
- New Stuff:Resources for Your Developer Toolbox
- Web Q&A:使いやすさについて
- Data Points:ADO.NETの抽象化
- Cutting Edge:ASP.NETでのSessionオブジェクトとApplicationオブジェクトの使用
- House of Web Services:.NETとWeb Serviceへの移行
- Security Briefs:ASP.NETのセキュリティに関する問題
- Basic Instincts: .NETの世界での継承の使い方
- Under the Hood:1つのGUIでTypeRefとMemberRefをうまく表示するTypeRefViewerユーティリティ
- C++ Q&A:CCtrlViewを理解する,MFCアプリケーションでスクロールバーの色を変更する
- MSDN Magazine December 2001
- メイン
- Windows XP:カーネルの改良によってより頑丈,強力でスケーラブルなOSに変身
- ADO.NET:.NETデータアクセスフレームワーク用カスタムデータプロバイダの作成
- Windows Services:Windows Serviceを書きやすくする.NETの新基底クラス
- Windows Media Technologies: Windows Media Rights Managerによるデジタルメディアの保護と配布
- ジェネレーティブプログラミング:反復的なプログラミングタスクを自動化する最新テクニック
- ポケットPC:PDAに高度なWindowsメッセージング機能をもたらすMSMQ for Windows CE(※書籍版)
- コラム
- Editor’s Note:Windows XP is Here, Again!
- New Stuff:Resources for Your Developer Toolbox
- Web Q&A:複数のエントリポイント,JScriptの最適化
- The XML Files:MSXML 4.0の新機能
- The ASP Column:ASP.NETにおけるDataListとDataGridの対比
- Cutting Edge:ASP.NETでのSessionオブジェクトとApplicationオブジェクトの使用 Part 2
- Basic Instincts:.NETの世界での継承の使い方 Part 2
- Under the Hood:.NETプロファイリングAPIとDNProfilerツール
- C++ Q&スクリーンセーバの停止,画面解像度の検出,ステータスバーボタンの追加
- メイン