1. クライアント COMライブラリ関数 CoCreateInstance() 実行開始
2. COMライブラリ関数 CoGetClassObject()実行開始
3. CoGetClassObject() CLSIDをキーにレジストリからDLLを探してロード
3. CoGetClassObject() DLL内関数 DllGetClassObject()実行開始
4. DllGetClassObject() 内でCLSIDに応じたクラスファクトリインスタンスを作成
5. DllGetClassObject() 作成したクラスファクトリをIClassFactoryへのポインタとして返し終了
6. CoGetClassObject() IClassFactoryへのポインタを返し終了
7. CoCreateInstance() IClassFactory::CreateInstance()を呼び出す
8. IClassFactory::CreateInstance() コンポーネントのインスタンスを作成
9.IClassFactory::CreateInstance() コンポーネントをインターフェイスへのポインタとして返して終了
10.IClassFactory::Release() クラスファクトリを解放
11.CoCreateInstance() インターフェイスへのポインタを返し終了
12. インスタンス生成完了
※ CoCreateInstance()を使わずに直接CoGetClassObject()を使ってもよい。
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年2月
- 2021年7月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2019年12月
- 2018年12月
- 2018年5月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年2月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年7月